全学科ミニ講義
45を超えるミニ講義が、いつでも視聴できます!
工学部
機械工学科
都市建設⼯学科
建築学科
応⽤化学科
情報⼯学科
ロボット理⼯学科
電気電⼦システム⼯学科
宇宙航空理⼯学科
⾼校の勉強から⼤学での学びへ、
そして宇宙へ
⾼校で勉強する物理や化学が⼤学の勉強にどのように繋がっていくのか、またこの⼤学での学修がロケットや航空機へどのように発展していくのかについてお話しします。
経営情報学部
経営総合学科
「環境とビジネスの未来」
これからは、環境保全を考慮しないビジネスはあり得ないし、ビジネスを無視した環境保全もあり得ない。地域環境問題や地球環境問題を⾒据えて、環境とビジネスがウインウインになるための⽅法を学問的に探る。
「現代企業論」
現代社会において重要な経済活動の主体である企業について、経営戦略、市場とのかかわり、および組織構造について幅広く概説する。
国際関係学部
国際学科
韓国のガイドブックに⾒る
⽇本観光イメージ<公開終了>
⼀⾒⼤した資料ではなさそうな、少し前の観光ガイドブックから、韓国での⽇本観光イメージの変化を探ります。
人文学部
⽇本語⽇本⽂化学科
英語英⽶⽂化学科
コミュニケーション学科
「おうちごはん」の歴史から学ぶ
メディア論⼊⾨<公開終了>
ステイホームの時期に話題になりがちな「おうちごはん」を起点に、メディアの影響⼒について考えます。
⼼理学科
歴史地理学科
応用生物学部
応⽤⽣物化学科
環境⽣物科学科
「昆⾍病原性線⾍、寄⽣・共⽣の進化と⽣物農薬への応⽤<公開終了>
殺⾍毒素⽣産細菌と線⾍の共⽣進化を研究すれば、害⾍を駆除してくれる⽣物農薬への応⽤が期待できます。
⾷品栄養科学科 ⾷品栄養科学専攻
法規制に基づく⾷品分析
<公開終了>
君たちの⾷べている⾷品は法律によって安全性が守られています。⾷品分析機関と共同で、安全性確認のための学内での学⽣の就業体験に取り組んでいます。彼らの⾷品分析奮闘記を紹介します。
⾷品研究の魅⼒︖
それは開発や製造です
乳酸菌を利⽤したヨーグルト、チーズなどの発酵⾷品の開発や製造を、サイエンスの⽬で⾒てみよう!︕
⾷品栄養科学科 管理栄養科学専攻
生命健康科学部
⽣命医科学科
保健看護学科
理学療法学科
作業療法学科
こころの不調と精神科作業療法
<公開終了>
こころの不調についての概略とそれに対する精神科領域での作業療法について紹介いたします。
臨床⼯学科
スポーツ保健医療学科
救急現場における
救急救命⼠の役割と活動
救急現場において救急救命⼠がどのような活動を⾏っているのか、特に⼼肺停⽌傷病者や重症傷病者に対する特定⾏為について講義を⾏う。