幼児教育学科
保育士や幼稚園教諭など幼児教育の専門家として必要な知識を学び、現場で活躍できる実力を養います。
子どもと真正面から向き合い、願いを読み取り、共に夢を実現できる教育者を目指します。
紹介動画
子どもと真正面から向き合い、願いを読み取り、ともに夢を実現できる保育士・幼稚園教諭となるべく専門知識を深め、現場で活躍できる実力を養います。
資格取得サポート
取得が期待される資格
■幼稚園教諭一種免許状 ■保育士
■レクリエーション・インストラクター ■准学校心理士
□幼児体育指導員
■は所定の単位を修得後に資格の取得が可能なもの。
□は学科に関連する資格( 受験資格を要しないもの)。
サポート体制
資格取得や就職活動、大学院進学のための学修など、卒業後の進路決定に必要なサポートについて、幼児教育学科の教員・キャリア支援課の専門スタッフ・外部機関の専門講師の三者が手厚くサポートする体制を取っています。
就職率 100%
<主な就職実績>
公務員保育職:名古屋市/春日井市/江南市/犬山市/西尾市/豊田市/尾張旭市/岐阜県庁/中津川市/鈴鹿市/敦賀市/私立幼稚園:ひまわり幼稚園/弥富はばたき幼稚園/平安幼稚園/私立保育園:ほほえみ保育園/いな穂すくすく保育園/双葉の園保育園 ほか
幼保就職者に占める公務員の割合 44.6%
4年間の学び
幼児教育学科カリキュラム
科目Pick Up
乳児保育演習
乳児の発育・発達を理解し、生活や遊びを支える保育環境について学びます。授乳・離乳食・更衣などの演習、保育者が十分に乳児と関わる愛着の形成と応答について考えます。さらに乳児保育の重要性を理解し、実践する力を身につけます。
保育内容指導(造形表現)
保育現場で造形活動の指導を行うために、理論を学び、教材について研究します。また、子どもの豊かな感性や独創性、表現力、創造力を保育者として受け止め、共感できる心を養います。
保育実習指導A ~ D
保育園や児童福祉施設等、実際の保育現場で実習を行うための知識を学びます。実習内容や学ぶべき事柄、多くの実習生が経験する気づきなどを認識しておくことで、より深い理解と、子どもを健やかに育成するための実践力を身につけます。