中部大学がもっと面白くなる | 中部大学

宇宙航空学科

 

学科紹介動画

 

航空宇宙産業は国も積極的に支援しており、中部大学の位置する中部地区はロケットなどの開発・製造を手がける企業の集積地「アジアNo.1航空宇宙産業クラスター形成特区」に指定されており、最先端の現場と連携してリアルな学びを実現します。
 

学びのポイント

  • POINT1
    航空宇宙産業をはじめ自動車・産業機械などの幅広い分野での活躍を目指し、機械系に加えて電気電子・情報分野も複合的に学べます。
     
  • POINT2

    実験棟には、風洞・電気推進実験装置、材料試験装置などの航空宇宙関連の大型装置が充実。航空宇宙・自動車産業で標準的に利用されるMATLABやCATIAも学べます。
     

  • POINT3

    航空宇宙関連企業の集積地という立地を生かし、現場での学びを重視。企業の最新技術や課題について学ぶ特別講義やシアトルなどでの海外研修も充実しています。

     

目指せる資格

■CATIA認定技術者 ■CAD利用技術者 ■情報処理技術者 ■機械設計技術者 ■航空特殊無線技士 ■航空無線通信士
■高圧ガス製造保安責任者 ■火薬類取扱保安責任者 ■第三種電気主任技術者

 

 

所属教員紹介

専門分野や研究テーマなどを公開しています。

 

主な就職・進学実績

セントラルヘリコプターサービス㈱ ㈱MHIロジテック Japan Testing Laboratries㈱ ㈱フジワラ ㈱放電精密加工研究所 シンフォニアテクノロジー㈱  ㈱YDKテクノロジーズ アイコクアルファ㈱ ㈱タマディック 竹田設計工業㈱ ヤマザキマザック㈱ 大同メタル工業㈱ ㈱流機エンジニアリング 新日工業㈱ 中電CTI㈱ 三菱電機ソフトウェア㈱ シーキューブ㈱ ㈱バッファロー トーテックアメニティ㈱ ㈱マクシスエンジニアリング 中部大学大学院 名古屋大学大学院 信州大学大学院 公務員 ほか

 

 

 

 

4年間の流れ 学科専門教育科目

制御理論や流体力学、材料工学など航空機製造や宇宙機の設計・開発・製造・利用等に必要な宇宙航空学と科学技術全般について深く学びます。制御理論や流体力学、材料工学など航空機製造や宇宙機の設計・開発・製造・利用等に必要な宇宙航空学と科学技術全般について深く学びます。

 

 

 

 

 

 

科目Pick Up

工場見学・工場実習

生きた現場での学びを重視し、2年次には大手航空機メーカーから部品製造や設計を行う中小企業まで、様々な企業で「工場見学」と「工場実習」を実施します。

宇宙航空理工学実験A・B

風洞を使用した流体の実験、材料の強度・加工に関する実験、電気・電子・情報系の実験など、様々なテーマに取り組み、講義で学ぶ理論を検証するとともに、装置の使用法やレポート執筆法を修得します。

CAD演習

航空宇宙産業や自動車産業で標準的に使われている3D CADソフトCATIAの使用方法を修得します。国内の大学では最大級となる環境を整え、1人1台使用して加工設計や構造のシミュレーションなども行います。

※工学部宇宙航空理工学科を理工学部宇宙航空学科に改組。

 

SNS情報はこちらから