キャンパスライフ・保護者向け情報
広大なワンキャンパスに多彩な個が集う
文理融合のワンキャンパスには、8学部27学科4専攻に学ぶ1万人以上の学生が集い、一人ひとりが日々学び、語らいながら自分らしく個性を輝かせています。
キャンパス紹介
みなさんの豊かなキャンパスライフを支える、充実の施設を紹介します。
クラブ・サークル
さまざまなクラブ・サークルが存在する中部大学。全国区で活躍するクラブや気軽に参加できるものまで、選択の幅は多くあります。
学びをサポート
学習支援室
数学・英語・物理・化学の4科目について個別またはグループでの学習支援を行っています。高校で選択していなかった科目についての質問や効果的な学習方法など、学生一人ひとりが理解を深め学習に前向きに取り組めるよう担当教員がきめ細かく指導します。
P.S.H
毎週水曜日の7・8時限(15:20〜16:50)を「P.S.H(Professor and student hour)」として、学生が指導教授の研究室を気軽に訪問し、交流を深めることができる時間を設けています。
文理を横断した学び
主専攻+「自由科目」+「副専攻」で自分らしく学ぶ
指導教授制
「指導教授」とは修学上の問題はもとより、個々の学生生活の諸問題について、学生の相談相手となり、より適切な道を見い出す指導、アドバイスを与え、大学生活を有意義なものにする手助けをしてくれる教員のことです。学習・研究・就職に関することから、アルバイトや友人関係まで、大学生活全般にわたる相談に親身になって応えてくれます。
PASEO<パセオ>
「聞く・話す」力、「読む・書く」力に重点を置き、レベル・目的別のクラスが開講されています。受講料は無料で、単位取得できるほか、課外授業としても受講できます。英語を使いこなす力を在学中に伸ばせます。
オハイオ大学の協力を得て構成されているOPELT(Ohio Program of EnglishLanguage Teaching)が担当する、中部大学独自の英語教育プログラムです。
オフィスアワー
所属する学部・学科以外でも興味のある分野の教員と面談ができる時間帯「オフィスアワー」を利用し、様々な事柄について視野を広げることができます。
心と身体を支援する専門施設
学生相談室
修学上のこと、対人関係、学生生活、進路、家庭の問題、経済的な悩み、人生観、性格や心理的問題など広い範囲にわたって臨床心理士・公認心理師資格を取得しているカウンセラーが担当します。
保健管理室
健康的な学生生活に必要な保健知識についての助言や指導を行うほか、医師が定期的に来学し、健康管理に当たっています。また、学内でけがをしたときや体調不良となったときの救急処置や、必要時に専門医への手配をします。
睡眠相談室
「眠れない」「昼間にとても眠い」といった睡眠に関する悩みや不安・疑問等の相談に担当教員が対応します。
睡眠相談以外にも、一般健康相談、心の健康相談、スポーツ障害相談も行っています。